この記事では、大学生の恋愛崩壊時の対処行動と感情および関係崩壊後の行動的反応東京学芸大学和田実 ,ツァイガルニク効果からも参考を得ています。
好き同士で別れを決めた男性心理5つ
今はあなたを幸せにしてやれないと思った
男性には本能として「保護欲求」があります。弱い者や愛する者を守ってやりたいという欲です。
しかし、何らかの理由で保護欲求が満たせないと、あなたを幸せにしてやれないと思うことがあります。
好きだったあなたを笑顔にしてやれなかったり不満な顔ばかりしていると「俺は幸せにしてやれてない」と思ってしまうのが男性です。
例えばお互いに好きという気持ちはあるのだけれど、喧嘩が増えてしまい
- 二人でいてもつらくなる
- 言い合いばかり
- お互いに笑顔がなくなる
あなたの不満が続くと、「俺はもう好きな女性を笑わせることもできないんだ」と思わせてしまいます。
相手の女性を好きであればあるほど責任感の強い男性であれば「幸せにしてやれてない」と思ってしまい、好きであっても別れたほうがいいのではないか?と男性側は感じてしまいます。
男としてやるべきことがあった
男性として将来にやりたいこと、例えば資格取得や学校を卒業するなどがそれです。
まだ将来の方向性が固まっていないのでじっくり時間をかけて考えたいというのもこの場合に当てはまるでしょう。
女性は恋人や友人に相談しながら考える傾向にありますが、男性の場合は大事なことほど一人でゆっくり考えたいという男性が多いです。
「女性は共有の性。男性は孤独の性。」と考えると理解しやすいです。
その男性の人生において大事なことがなかなか決まらない場合、いったん一人になるためにも恋人との別れを決意することもあります。
経済的に余裕がなかった
男性は好きな女性を、
- 幸せにしたい
- 満足してもらいたい
- 笑ってほしい
- いつでもキレイでいてほしい
という気持ちがあるため、自分に経済的余裕がなければ彼は幸せを感じにくい傾向にあります。
いつもお金に余裕がない場合、あなたにプレゼントを買えないですし、おしゃれなデートもできません。
すると、彼は「男性として情けない」と思ってしまうこともあり、今は経済的に余裕がない場合好きでも別れる選択をする男性もいます。
愛する女性を養えない不甲斐なさというのは女性が想像する以上に男性にとって辛いことなのです。
仕事が忙し過ぎる
仕事が忙し過ぎると、家には寝に帰るだけとなり休日は疲れきって寝て終わってしまう…
すると、あなたへの連絡もおざなりになってしまったり、デートの回数が減ってしまうこともあります。
男性はどうしても仕事優先のタイプも多く、仕事が多忙になると仕事のことしか考えられなくなってしまうこともあります。
すると、彼女であるあなたとしては「私のこともう好きではないのかも…」と悪くとらえてしまう女性もいて彼とあなたとの間に小さな溝ができてしまうことがあります。
また、男性は仕事がうまくいってはじめてプライベートも充実するというタイプが多いです。
仕事が忙し過ぎるとあなたへの好きとか嫌いとかの感情とは関係なしに、あなたを放置してしまうこともあります。
最初は小さな溝であっても、二人がボタンを掛け違えたまま、忙しい日々が続くと二人がすれ違ってしまうきっかけにもなるので仕事の忙しさが「大きな溝」となって別れることになってしまったということもあります。
家族から反対された
親に反対されて好きという気持ちはあるけれど、別れを選ぶこともあります。
特に結婚まで視野に入っていた二人であれば親や周囲の意見を重要視する男性もいます。
ただし、結婚してからも親の言うことの方を聞く男性であればたとえあなたが結婚しても孤立してしまうでしょう。
お付き合いしている時にさえあなたを優先しない彼なのであれば結婚後の苦労を考えると別れて正解だったと考えることもできます。
またどちらかが既婚者の場合、あるいはどちらも既婚者の場合、家庭まで壊すことはできずに
お互い愛し合っているのだけれど、苦渋の決断で別れを選ぶこともあります。
好き同士で別れた後の男性心理
男は別れてからどのぐらいで後悔する?
よく言われてる名言として「女は上書き保存、男は名前を付けて保存」です。
女性は恋人と別れてもすぐに前を向きやすい特徴がありますが、男性は元カノのことを忘れずにずっと記憶しています。
歴代の彼女のことをずっと覚えているのが男性の特徴。
別れた直後はその開放感から、男性は喜びますが、約三か月後ぐらいには元カノであるあなたのことをよく思い出し、寂しい気持ちが押し寄せるのが男性です。
一方女性は別れた直後は悲しみに暮れやすいですが、三か月後~半年後にはふっきれて前を向いていることが多いです。
男性の特徴として別れた後三か月後が寂しさのピークを迎え、その後もずっとあなたのことを覚えています。嫌いになって別れたわけではないのならなおさらあなたをまだ思っていることでしょう。
しばらく時間が経ってもあなたがまだ彼を愛している場合、復縁の可能性は十二分にあります。
その後好きな人がなかなかできない
新しい彼女ができても本気で好きになれず別れてしまったり、事あるごとにあなたと比べてしまったり。
はたまた二人で出かけた所にまた行くとあなたの残像を見てしまったり…
その後本気で好きになれる人ができずに悩む男性もいます。
忘れられない元カノの特徴としては、
- あなたが彼にとってのはじめての彼女だった
- 彼の猛アプローチからはじまった恋愛だった(追われる恋愛)
- あなたがおしゃべりなタイプではなく、彼にとってはミステリアスな部分のある彼女だった
と、男性がいつでも追いかけるような恋愛だった場合は特に忘れられない元カノになることが多いようです。
つまり、別れてからもずっと引きずってしまい、あなたをなかなか忘れられないのです。
これは二人が心から愛し合った証拠でもあり、あなたと彼のご縁そのものが強い証拠。
その後好きな人ができない場合、あなたに気持ちが残っているということなので
復活愛になることも可能性としては高いです。
復縁を望むようになる
お互い好きなのに別れたその後、復縁を望む男性心理はどのようなものなのでしょうか?
時間の経過とともに、男性が復縁を望む理由は様々です。
別れた後、彼が自分の心に正直になり、もう一度付き合いたいと感じることがあります。
また、彼が自分の過ちや過去の行動を省みて、もう一度チャンスが欲しいと願っているかもしれません。
さらに、彼が他の女性とデートや合コンなどをする中で、あなた(元彼女)との相性が最も良かったと気づくことがあるでしょう。
また、別れた原因が明確であり、お互いにその問題を解決する意思がある場合も復縁しやすいと言われています。
お互いに好きだったけど、どちらかがわがままをよく言うようになった場合、わがままを直せば二人の関係性がうまくいく場合は復縁しやすい状態といえます。
けじめをつけて前に進もうとしている
男性は女性に比べて本命の相手を忘れにくい性と言われていますが、それでも男性の中には
「前へ進むぞ!」と彼の中で決心して過去の恋や気持ちに整理をし、前へ進もうとするタイプもいます。その男性が前に進もうとしている時は、何も新しい恋愛をしようとばかり思っているわけではありません。
新しい進路を模索したり、資格試験に挑戦したりと恋愛以外に集中しようとする場合もあります。
しかし、過去を振り払って新しい挑戦をしよう、過去の恋愛は忘れようと「意識している時点であなたへの後悔がある」とも考えられます。
二人が何らかのきっかけでまた近づくと一気に気持ちが再燃することもあります。
好きなまま別れたその後はどうなる?4つの分かれ道
好きなまま、気持ちのあるまま別れた二人はその後またお付き合いすることはないのでしょうか。
実は運命の相手とは一度別れることも多いです。ご縁が強すぎたり、二人がまだ学ぶことがあると、一度別れる宿命にあったということです。もちろん別れたままのこともあります、
別れる運命にあった場合再会を果たすのですから一度目の別れは気にする必要がないこともあります。では、どんな時に一度別れることになるのでしょうか。
復縁する
好きという感情がお互い残ったままなので、可能性として一番多いのが「復縁」です。
一度別れてもずっと忘れられずほかの人を好きになろうとしても好きになれず、気持ちがずっと過去のまま…
そのつらい気持ちは元カレも同じかもしれません。
心理学ではエンパスとも言われますが、あなたが相手の元カレを思う時、元カレもあなたを思っていることは多いものです。
お互いが思っているから、さらに相手を思い出しているということもありそうです。
それだけ気持ちが残っているのなら、やはり最愛の人は元カレ・元カノだったとなり復縁するカップルも多いです。
復縁したい場合、連絡をするタイミングも大切です。
別れてからあまりに早く連絡しても相手の気持ちが整理できていないかもしれませんし、連絡が遅すぎても気持ちが冷めてしまうかもしれません。
またやり直したいというのであれば別れてから3か月以上6か月未満ぐらいに連絡するのがちょうどいいでしょう。
魂が成長するため一度別れる
お互いの魂が成長するために、試練を乗り越える必要があるから一度別れてしまうことがあります。
魂の試練は、一人で乗り越えるべき試練ですと、恋人とは半ば強制的にでも別れてしまうことがあるのです。
試練を与えられた最中は苦しいものですが、試練を乗り越えた時、二人がふたたび再会したり新しいご縁があることが多いです。
ご縁があるとまた巡り合う
「こんなに愛し合っていたのに」「今もこんなに気持ちが残っているのに」と、彼と離れ離れになったその時は心が引き裂かれたような思いをすることでしょう。
しかし、身体の片方を失くしたぐらいの強い喪失感というのはそれだけ二人が愛し合っていたという証拠でもあるのです。
そのぐらいの強いご縁ですと、試練を乗り越えた時だったり、運命の歯車がまた噛み合った時には二人が再会することも往々にしてあります。
ご縁があるとまた巡り合う二人。一度の別れで永遠に会えないということではありません。
別れたまま自然消滅のことも…
残念ながら別れたまま自然消滅してしまい、お互いに別の人との恋愛がはじまることもあります。
別れたまま自然消滅してしまう理由としては、
- やり直してもダメになりそうな要素が残っている場合
- 冷却期間を置こうとしてもどちらかがしつこくしてしまい嫌われてしまった
- 復縁のタイミングを逃してしまい冷却期間が長すぎてしまった
などが考えられます。
好きだけど別れた後の復縁の冷却期間は?
半年がベスト
お互いに好きなまま別れた二人…
嫌いになって別れたワケではないないので、彼も何度もあなたのことを思い出していることでしょう。
こんなにまだ思い合っている二人ならまた一緒になることを考えてもいいはずです。
では再び彼に連絡を取るタイミングはいつ頃がいいのでしょうか。
それはズバリ「別れてから半年後」ぐらいがベストな時期かもしれません。
半年後であれば、お互いに気持ちも落ち着いていて、お互いがまだ忘れていない時期でもあります。
冷却期間を見極めるポイント
別れた後もSNSでつながっていたら、冷却期間を見極めるポイントとしてSNSが便利です。
お互い好きなまま別れた場合、SNSでブロックされているという人は少ないはずです。
SNSをまだ見れるのならSNSは相手の気持ちを手軽に知れる心強いツールになります。
ストレートな男性ですと、あなたとの思い出をストーリーにあげることもあるでしょうし、
あなたを忘れられない心の内をTwitterで表現することもあります。
また、彼が落ち着いて毎日を過ごしている状態のほうが冷静に二人がヨリを戻すことも考えることができるので、SNSで様子を見つつ彼が落ち着いた時期に再度連絡をしてみるベストタイミングです。
また、復縁が得意な占い師や彼の気持ちを透視できる占い師に頼るのもいいでしょう。
二人がまた愛し合うには、彼の状態とあなたの状態が良い時に再会するのが上手くいくポイント。
人気の占い師に二人にピッタリの時期を割り出してもらうといいでしょう。
お互い好きなのに別れたその後でよくある質問
- 別れないカップルの特徴は?
- 1.お互いある程度自立している
2.束縛しない
3.連絡がなくても自分時間を楽しめる
という回答が多かったです。ある程度自分の趣味や好きなことを楽しめるような依存しないカップルが長続きする特徴のようです。
コメント